投稿
こんにちは、フリー写真素材サイト「Canvaspace」管理人のYasuです。
普段このブログでは、Webに関する技術について書いていますが、普通自動二輪免許を取得した際のお話を今後複数話にわたって書いていきたいと思います。
前回の記事をお読みでない方は以下からどうぞ!
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第0話 〜前書き〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第1話 〜技能教習1段階 1、2時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第2話 〜技能教習1段階 3、4時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第3話 〜技能教習1段階 5時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第4話 〜技能教習1段階 6時限目〜 軽い挫折編
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第5話 〜技能教習1段階 7時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第6話 〜技能教習1段階 8時限目〜 初の立ちごけ編
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第7話 〜技能教習1段階 9時限目〜 1段階みきわめ編
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第8話 〜技能教習2段階 1、2時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第9話 〜技能教習2段階 3時限目〜 緊急回避編
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第10話 〜技能教習2段階 4、5、6時限目〜 初の1日3時限編
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第11話 〜技能教習2段階 7、8時限目〜 2段階最後の教習編
この時間は今まで行ってきたことの集大成、そう卒業検定です。
ここまで来るのに意外と短かったなというのが正直な感想です。
今日の日程は10時に指定場所に集合、その後にコースについてなど検定についての説明、検定、結果発表でした。
まずは10時集合なのにも関わらず、9時30分に起床するという、いわゆる寝坊をしました。厳密には2度寝でした…
ただ、前日に持っていく物を準備していたので身支度を整えてすぐに出発できました。
教習所には10時前に着き、そこから本日の検定についての説明がありました。
コースについてや、検定中止になる動作などの説明がありました。
その後にコースへ移動しました。
なんと、本日トップバッターでの走行でした!!
ですが、待っていて他の方の走行風景を見ていると緊張する自分にとっては一番最初に走れてしまった方が気が楽でした。
コースについてですが、前回の記事では検定コースが覚えられないと嘆いていましたが、その後に何度もイメトレし頭に叩き込みました。
そうこうしているうちに発着点に移動し、バイクに跨りました。
エンジンをつけ、安全確認をし発進しました。
まずは、100mほど慣らし走行を行いました。と言いつつ普通に走行しました。
次に踏切です。ここではギアを1速にしエンストしないように通過します。これは問題なく出来ました。
次に坂道発進です。坂道発進は平地で発進するよりもエンジンを吹かし気味にし半クラで発進しました。これも問題なくクリアしました。
その後にスラロームです。実はスラロームが一番の苦手ポイントです。以前の記事で書いていますが、スラロームで転倒したことがあり、そこからトラウマです。
スラロームは転倒やパイロンに接触してしまうと検定中止のためタイムは気にせずに通過しました。
おそらく9秒以上かかっていたかもしれません。
その後に8の字です。教習中に8の字で失敗したことは無かったためこれもクリアできました。
その後に一番緊張する一本橋です。一本橋は最初は勢いをつけて乗り、余裕があったらリアブレーキを使用して調整しようと思っていました。タイムは6.9秒とあと0.1秒足りずでしたが、一本橋から落ちなければ検定中止ではないらしいので何とかクリアできました。
その後に急制動です。
自分なりに2段階の教習で一番面白いのが急制動だったのですが同じ方いませんかね…公道でああいった急ブレーキを落ち着いてかける事って恐らくないと思うので楽しかったです。
急制動も線より前にとまれ、クリアしました。
最後にクランクです。クランクも鬼の半クラとリアブレーキを使用しクリアしました。
そして発着点に戻りました。
エンジンを消し、バイクから降りると教官から一言アドバイスを頂けるのですが、
「一本橋とスラロームがタイムが足りなかったけども、それ以外は良かった。免許取得後も安全運転で楽しんでください。」といった言葉をいただきました。
ここまでで自分なりに検定中止になることは行っていないので大丈夫だと思っていました!
その後待合室に戻りました。
トップバッターだったこともあり30分ほど待ちました。
そして結果発表!!!
なんと、合格でした。
一本橋、スラロームが懸念点でしたが合格出来て良かったです!
納車はまだ先ですが、初心を忘れずに今後も安全運転を心掛けようと思います。
余談ですが、自分が通っていた教習所は普通二輪教習を卒業後1年以内に大型二輪教習に申し込みをすると大幅な割引を受けられるらしいです。当初大型二輪は取らないだろうと思っていましたが、少し涼しくなった秋頃に教習所に通い始めようか検討中です。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
次回は恐らく納車編でお会いしましょう!
第1話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 1、2時限目〜
第2話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 3、4時限目〜
第3話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 5時限目〜
第4話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 6時限目〜 軽い挫折編
第5話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 7時限目〜
第6話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 8時限目〜 初の立ちごけ編
第7話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 9時限目〜 1段階みきわめ編
第8話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習2段階 1、2時限目〜
第9話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習2段階 3時限目〜 緊急回避編
第10話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習2段階 4、5、6時限目〜 初の1日3時限編
第11話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習2段階 7、8時限目〜 2段階最後の教習編
第12話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜卒業検定〜 結果はどうだったのか?編