投稿
こんにちは、フリー写真素材サイト「Canvaspace」管理人のYasuです。
普段このブログでは、Webに関する技術について書いていますが、普通自動二輪免許を取得した際のお話を今後複数話にわたって書いていきたいと思います。
前回の記事をお読みでない方は以下からどうぞ!
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第0話 〜前書き〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第1話 〜技能教習1段階 1、2時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第2話 〜技能教習1段階 3、4時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第3話 〜技能教習1段階 5時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第4話 〜技能教習1段階 6時限目〜 軽い挫折編
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第5話 〜技能教習1段階 7時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第6話 〜技能教習1段階 8時限目〜 初の立ちごけ編
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第7話 〜技能教習1段階 9時限目〜 1段階みきわめ編
約1ヶ月で1段階を終える事が出来ました。
今日からは2段階です。2段階は8時間 + 1時間学科という構成です。
8時間の内、3時間はシミュレーター教習だそうです。
なので実車で教習が出来るのが残り5回とのこと…
色々不安な面が多いですが、卒業検定に向けて頑張っていきます!
本日の教習は2段階の最初である、1、2時限目です。
まずは1時限目の話
1時限目はシミュレーターを使用しての教習でした。
普通二輪の場合は普通車と違い、路上教習が無いためシミュレーターで街乗りを体験します。
実際に信号で止まったり、緊急車両が来たりなどの法規走行を行いました。
シミュレーターの場合、後方確認がミラーでしかできないため、合流などでヒヤリハットがありましたが、事故無く終える事ができました。
2時限目は1時限目の内容にプラスして、車やバイクが飛び出してくるといった状況が追加されます。
いわゆる、ケーススタディというものらしいです。
この時間も事故無く終えれましたが、実車であれば確実に立ちごけしていたと思います。
実際にバイクを購入し走行していても、〇〇かもしれない運転を心掛ける事が大切だと分かりました。
次回は実車に乗車しての走行です。
約2週間空いてしまいますが、感覚を忘れないようにイメトレしようと思います。
第1話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 1、2時限目〜
第2話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 3、4時限目〜
第3話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 5時限目〜
第4話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 6時限目〜 軽い挫折編
第5話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 7時限目〜
第6話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 8時限目〜 初の立ちごけ編
第7話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 9時限目〜 1段階みきわめ編
第8話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習2段階 1、2時限目〜