バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第3話 〜技能教習1段階 5時限目〜

投稿

こんにちは、フリー写真素材サイト「Canvaspace」管理人のYasuです。

普段このブログでは、Webに関する技術について書いていますが、普通自動二輪免許を取得した際のお話を今後複数話にわたって書いていきたいと思います。

前回の記事をお読みでない方は以下からどうぞ!

バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第0話 〜前書き〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第1話 〜技能教習1段階 1、2時限目〜
バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 第2話 〜技能教習1段階 3、4時限目〜

技能教習1段階5時限目

この時間では一本橋、スラロームを行いました。

まずは、一本橋

最初は一本橋に乗ってすぐに落ちてしまいました…
今思うと、半クラッチとアクセルの使い方が上手くなかったなと思います。

一本橋から初めて落ちてしまったときは焦ってアクセルを回してしまい、加速してしまうというミスもしてしまいました。

ですが、何回か練習をし一本橋も平均8秒で渡れるようになりました。

自分なりに感じた落ちないポイントは以下です。

  • バイクの前の方に座る
  • 停止線のところでは一本橋をバイクの正面に持ってくる
  • 前ブレーキは使用しない(ブレーキしたい場合は後ブレーキを使用する)
  • 一本橋に乗るときは若干スピードを出して乗る(一本橋に乗るときに低速だとバランスを崩しやすいため)
  • 前輪を動かしながら走行する(自転車で低速走行するときみたいに)
  • 落ちそうになったらクラッチをつないでスピードを出して渡りきる(最終奥義!)

あとは、鬼の半クラが重要です(笑)

鬼の半クラについてはYouTubeで「ホワイトベース 鬼の半クラ」で調べると解説していらっしゃる方がいますのでご覧ください!

次にスラローム

スラロームは体重移動や目線が重要と教わりました。

今までの教習でカーブなどを曲がれている人であれば特に苦労せずできるかと思います。

次回教習は3日後!特に一本橋の感覚を忘れないようにイメトレしたいと思います。


こちらもお読み下さい!

第0話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜前書き〜

第1話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 1、2時限目〜

第2話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 3、4時限目〜

第3話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 5時限目〜

第4話 バイクに乗りたい!普通二輪免許取得記 〜技能教習1段階 6時限目〜 軽い挫折編